【か行】デザイン用語辞典

  • コントラスト(対比)

    写真・文字・図版など、ある要素と別の要素を対比させるデザインテクニック。

    • サイズ(大きさと小ささ、長い要素と短い要素、文字の太さと細さ…など)
    • 色(寒色と暖色、明るい色と暗い色、鮮やかな色と無彩色…など)
    • 形状(曲線と直線、円形と四角形…など)
    • スペース(高密度と余白、密集と点在、複雑さとシンプルさ…など)
    • 配置(右寄せと左寄せ、ランダムと順番…など)
    • 質感(粗さと滑らかさ、光沢感とマット感…など)

    などでコントラスト(対比)をつけることができる。

  • カーニング

    文字と文字の間のスペースを調整するテクニック。字詰め・字間調整。

    フォントにより、文字の左右に不自然な空間ができてしまい見た目にまとまりがなくなってしまうため、カーニングでバランスを調整すると見た目が整う。

    関連用語

    トラッキング

  • 可読性

    文章の読みやすさのこと。

    • 書体
    • 文字の大きさ
    • 文字の太さ
    • 行間
    • 行の長さ

    などの要素で読みやすさが決まると言われている。
    紙媒体かWeb媒体か、読者の年齢が何歳か、などによっても可読性の要素は変わってくるので配慮が必要。

    関連用語

    視認性

    誘目性

  • 行送り

    ある行の文字列と次の行の文字列の間の距離。
    例えば横書きの場合、行の上端から次の行の上端までの高さ(文字の高さ+行間)。

    適切な行送りにすることで、文章が読みやすくなる。

    関連用語

    文字サイズ

  • 画像優位性効果

    人間は文字だけ、言葉だけの情報よりも写真・図版の方が情報が伝わりやすく、認識されやすいという性質。

    情報が伝わりやすいだけでなく、記憶に残りやすいという効果もある。

  • グループ化

    デザインで伝えたい情報を各要素に分けて、各要素ごとにまとめて配置するテクニック

    グループ化の方法には

    • 接近
    • 類似
    • 閉合

    などがある。

    関連用語

    接近

    類似

    閉合

  • グリッド

    縦横等間隔に区切られた格子状の補助線(ガイド)のこと。
    デザイン要素の配置や写真の構図を決める基準として用いられる。

    グリッドを使って配置するテクニックをグリッドレイアウトと呼ぶ。

    関連用語

    グリッドレイアウト

  • グリッドレイアウト

    グリッド(格子状の補助線)を使って要素の配置を決めるレイアウトテクニック。

    基本となる四角形のグリッドを1つの単位として考え、その組み合わせで配置を構成していく。
    整然とした統一感のあるレイアウトデザインになるが、単調で退屈な印象を与えることもあるので、注意が必要。

    関連用語

    グリッド

    レイアウト

  • 高重心

    重心が上半分にあるレイアウトのこと。
    高重心のデザインは見る人に緊張感や動き・不安定さを感じさせる。

    関連用語

    重心

    低重心

マーケティング&売上アップに役立つ!おすすめ書籍

Twitterでも、マーケティング・デザイン・心理学、時々猫についてゆるく発信中